こんにちは、南千住ルポンの中村チカです。

 

「生理痛がつらい…」「更年期の不調が重い」「とにかく、なんだかずっと調子が悪い」

 

そんな時、とりあえずお腹を温めているという方は、多いかもしれません。

 

でも実は―――

 

お腹を温めるだけでは、ラクにならないことがあります。

不調がなかなかラクにならない理由

不調の原因が「ホルモンバランスの乱れ」や「自律神経の乱れ」にある場合、”お腹”だけ温めても、効果が出にくいことがあります。

 

そんな時に意識してほしいのが―――【仙骨(せんこつ)】

 

お尻の少しうえにある、背骨の下の方の骨です。

 

ここを温めると、子宮や卵巣の花ら気を整えると言われていて、実際に「生理痛が軽くなった」「更年期の症状がラクになった」という声も、多く届いています。

おススメの温め方3選

①ふだんのケアなら、「足湯」

足を温めることで、下半身の巡りが整い、身体全身がじんわり温めります。日常的なケアとして、特におススメです。

 

②つらい時は、「仙骨にカイロ」

生理痛や、更年期症状がつらい時は、お腹より、”仙骨にカイロ”の方が即効性あり!意外かもしれませんが、試す価値ありです。

 

③サロンのビオスチームも、”仙骨から温める”ケア

わたしのサロンでも、ビオスチームでまず最初に温めるは、仙骨。そこから、全身がじわ~と温まり、深いリラックスに入っていけます。

「お腹を温めても効かない…」と感じていたら

ぜひ、仙骨ケアを意識してみたください。

 

日常の足湯+つらいときの仙骨カイロ、そしてプロのケアを組みあわせていくことで、「何となく不調」が驚くほどラクになります^^

「なんとなく不調。。。」そのサイン、見逃さないで。

メールマガジンでは、「身体からのメッセージを読み解く」という視点から、日々の気づきや、感覚を取り戻すヒントをやさしく丁寧に、お届けしています。

 

「疲れが取れない」「眠りが浅い」「肩が重い」そんな不調が続いている時、実は身体からの大切なメッセージが届いています。

 

メルマガでは、「身体からのメッセージを読み解く」という視点から、今のあなたに必要なケアや、心と身体が軽くなるヒントを、やさしく丁寧にお届けしています。

 

メールが届くときは、深呼吸するような時間になるハズです。

 

読んでいただくだけで「心がほどけた」とご感想をいただくことも。

 

ツラさを我慢する毎日から、ラクに呼吸できる毎日へ。

 

その一歩を、一緒に始めませんか?

 

メルマガはもちろん無料で読めますし、ウザかったら解除もできますので、お気軽にどうぞ^^

 

メルマガ登録は、コチラから。