こんにちは、南千住ルポンの中村チカです。

 

最近、「なんだか痩せにくいな、、、」と感じたり、疲れやすさや、だるさが続いてしまってる方へ。

 

その不調、もしかすると”お尻の冷え”が関係しているかもしれません。

 

お尻が冷たい=脂肪のせい、ではない

「お尻が冷たいのは、脂肪が多いから」と思われがちですが、実はそうとは限りません。

 

お尻が冷たいということは、内臓の代謝が落ちているサイン。

 

血液やリンパの流れが滞り、”身体の中”で、エネルギー循環がうまく行ってない状態です。

 

これが、痩せにくさ・疲労感・むくみ・だるさなど、さまざまな不調へと繋がっているのです。

 

奥から温めて、巡らせることが、カギ。

お尻の冷たさを改善するには、単にストレッチしたりするだけでは、不充分です。

 

大切なのは、”内臓の奥の冷え”をしっかり温めて、内側から巡らせること。

 

冷たい水を巡らせても、身体は根本から変わりません。

 

まずは温めることが、何より大切です。

今日からできるセルフケア2つ

①お腹をしっかり温める

腹巻・カイロなどで、お腹の中心を温めると、深部体温があがり、全身の巡りがスムーズになります。

 

②深呼吸で、下半身まで血液を送る

ゆっくりと深く深呼吸すると、横隔膜の動きで下半身の血流が増え、自然とお尻まわりも、温まってきます。

 

お尻の冷たさは、”身体からのSOS”

お尻の冷たさは、ただの「痩せにくい」ではあく、「そろそろ整えてね」という、身体からのサインです。

 

ストレッチなので、無理に引っ張ったりするのではなく、温めて、緩めて、めぐらせてあげることが、

 

本当の意味での「痩せやすさ」と「軽やかさ」に繋がります。

 

「なんとなく不調。。。」そのサイン、見逃さないで。

メールマガジンでは、「身体からのメッセージを読み解く」という視点から、日々の気づきや、感覚を取り戻すヒントをやさしく丁寧に、お届けしています。

 

「疲れが取れない」「眠りが浅い」「肩が重い」そんな不調が続いている時、実は身体からの大切なメッセージが届いています。

 

メルマガでは、「身体からのメッセージを読み解く」という視点から、今のあなたに必要なケアや、心と身体が軽くなるヒントを、やさしく丁寧にお届けしています。

 

メールが届くときは、深呼吸するような時間になるハズです。

 

読んでいただくだけで「心がほどけた」とご感想をいただくことも。

 

ツラさを我慢する毎日から、ラクに呼吸できる毎日へ。

 

その一歩を、一緒に始めませんか?

 

メルマガはもちろん無料で読めますし、ウザかったら解除もできますので、お気軽にどうぞ^^

 

メルマガ登録は、コチラから。